🎶オシャレになりたいな🎶
🎶スイパラで週7ごはん~🎶
失礼しました、どうもaidです。
5/30より国内5箇所で開催されているぽこピーのコラボカフェ、「純喫茶ポコピー」に行くことができたので、レポート記事を書いてみようと思います!!!!!!!!!!(元気)
週7どころか人生初のスイーツパラダイス入店だったので緊張しましたが、とても楽しむことが出来ました。
ちなみに冒頭で書いた歌詞は、ぽこピーファンメイドのオリジナル曲のものです。
今回のコラボカフェでも店内放送で流れていました。
いざ神戸、いざスイパラ
私が行ったのは7/1よりコラボが行われているクレフィ神戸三ノ宮店。
外壁に貼られている大きなポスターが目を惹きます。オシャレ~
ちょうど平日お昼の時間帯で、私の前には仕事休憩中のオフィスマン&レディたちが並んでいました。
仕事休憩中にスイパラ…そういうのもあるのか…
オーダーを行って早速着席。スイパラの常設メニューであるカレーを食べつつ待っていると…
「脱衣!お手伝いナポリタン」が到着!ケチャップのまろやかな香りが食欲をそそります。
味も非常に美味しかったです。
マヨネーズが入っているとの事でしたが、それによってケチャップの酸味が抑えられ、深みのある味わいになっていました。
そしてお待ちかね、ピーナッツくんの脱衣タイム。
フワァ~オ❤️(昭和)
私は一応無表情でこれを撮影していたのですが、ピーナッツくんの全身が出た時に思わず笑ってしまいました。
27歳の成人男性が何をやってんねん…
ちなみに横のテーブルにはガチJK4人組がキャッキャしながらバイキングを食べまくっており、不審がられていないか内心ドキドキでした。
ソロキツ選手権やってる?
フードメニューはこれくらいにして、次はデザートです。
「Yellow Big Header プリン」を食べました。
ピーナッツくんプリンが少し前傾していたのが残念でしたが、チャンチョとコバルト田中がプリントされたモナカがとっても可愛くて癒されました。
さらにぽんぽこをモチーフとしたデザインの「たぬきケーキ」も食べます。
う~む、個体差ァ…ですかねぇ…。
味は、チョコが濃厚で食べごたえ十分。
見た目の大きさに比べてかなり満足感があります。
ただアイスがキンキンに冷えていたので知覚過敏にはちと辛かった…(ジジイ)
冷たいものを連続で食べて冷えてしまったので、〆に「ぽんぽこ店長のこだわりカフェオレ」を追加で頼みました。
私にはこのぽん氏の表情が「素人はだまっとれ――」的なニュアンスに見えて妙に面白かったです。
そして付いてきたノベルティの「カフェオレこぼした風コースター」がこれ。
いやこぼし方がリアル過ぎるだろ…。
あまりにリアルすぎて知らない人が見たら勝手に捨てられてしまいそうです。
でも私にとっては貴重な宝物。
新しいグッズも販売されていたので、いくつか購入しました。
まずは1番のお目当て、「ぽこピーレトログラス」。
控えめながらもぽこピーの主張がハッキリしている絶妙な絵柄が素敵です。
また外箱のデザインもとても良い。
チャンチョ可愛すぎるだろ!
さらに「ぷっくりアクキー」も購入。
中村杏子さんがデザインされた今回のキービジュアルですが、全体があしらわれたグッズは地味にこれしかありません。
個人的にかなり気に入っていたので、このアクキーは嬉しかったです。
さらに2023年の渋谷狸店イベントで発売されたホーロー風コップも並んでいたので、迷わず購入。
いつか買おうと思いながら先延ばしにしてしまっていたので、衝動的に買ってよかったと思います。
この気の抜けた感じの絵柄のぽんぽこがたまりませんよね。
▲同じものはBOOTHからも購入できます。
ランダムコースターも被りがなくていい感じ。
ノベルティの一覧はこんな感じ。
これは余談ですが、グッズを買おうとレジに並んでいると、前にいた妙齢の女性もかなりの量のぽこピーグッズをカゴに入れており、(分かるぞ…同士よ…)と勝手に共感していました。
~広がる視野~
ひとしきりハシャいだ後に席に戻ってから周囲を見渡してみると、思ったよりぽこピーのファンがいたことに気付いて驚きました。
実は入店当初、私は「今日は平日でまだお昼だし、ぽこピーのファンはそんなに来てないんじゃないかな?」と思っていたのです。
店内の装飾とかの写真撮ってるのも私だけでしたし。(けっこう恥ずかしかった)
しかし、食事を終えて視野が広がってから周りを見てみると、なんとかなりの人がぽこピーのコラボメニューを注文していたのです。
小さな子供を連れたファミリー、大学生くらいの女性2人、30代くらいのカップルなどその顔ぶれは様々で、幅広い層がぽこピーのファンになっているんだということを肌で感じて、なんとも感慨深い気持ちになりました。
パッと見でぽこピーのファンだとは分からなかったとしても、みんながピーナッツくんのクリームソーダを飲み、脱衣ナポリタンを食べている――そんな空間がそこにはあったのです。
多くの人が気合いを入れて参加する一期一会のライブやイベントももちろん素晴らしいですが、学校の帰りやお昼休みに気軽に訪れて推しのコラボメニューを楽しめる、常設型の催しもとても良いものだなぁ…と改めて思いました。
また私は田舎に住んでいてあまり遠征などもしないため、ぽこピーのファンが全国にいるということは分かっていても、中々それを実体験を通じて知ることはできていませんでした。
しかし、今回のコラボカフェに行ったことで「本当にぽこピーファンはどこにでも"居る"んだ…!」と実感でき、「ぽこピー…良かったねえ…頑張ってるねえ」としみじみしてしまいました。
誰目線だ?という感じですが、私のように8年も追っている身からすると「古い友達か親戚が大舞台で頑張っているような感覚」になっているのです。
「自分が好きな2人が、ほかの多くの人にも愛されている」ということを知るのは、予想以上に嬉しいものです。
何にせよ、ぽこピー2人への愛着が再び強まる素敵な体験となりました。
ぽこピーの優しさ
残念ながら、この記事を書いている時点であと1日(7/23)でこのコラボカフェは終了してしまうようです。
ただ、ぽこピーのイベント自体はまだまだあります。
全国巡業イベントと化した「ぽこピーの回覧板」はまだまだ続いています。
【会場・日程】開場17:00/開演18:00
— 甲賀流忍者ぽんぽこ🍃たぬき! (@ponpokoka) 2025年1月16日
3月9日 (日) 新潟県 新潟県民会館
5月11日 (日) 秋田県 あきた芸術劇場ミルハス
7月13日 (日) 和歌山県 和歌山県民文化会館
9月6日 (土) 広島県 上野学園ホール
11月1日 (土) 静岡県 富士市文化会館ロゼシアター #ぽこピーの回覧板
さらに、ホラースタイルが特徴の新感覚展示「Who_is_Pokopea_?展」の開催も決定しました。
// Who_Is_Pokopea_?展 開催 //
— 甲賀流忍者ぽんぽこ🍃たぬき! (@ponpokoka) 2025年7月18日
ぽこピーとは誰?
何なのか?
全国各地にてぽこピーの"真相"に迫る展示会を開催します。https://t.co/QUYyVYg9k3
7/19 18:00よりチケット発売開始。https://t.co/Q1uo1APMWI#w_i_p pic.twitter.com/8PsEQWCsNX
特に後者は今のところ渋谷・仙台・静岡での開催が告知されていますが、各月巡回で全国各地を回ることも既に発表されており、期待が高まります。
コラボカフェにしても回覧板にしてもw_i_p展にしてもそうですが、ぽこピーはできるだけ地方のファンも参加できるようにしてくれるのが優しいんですよね。
「推しに付いてこいよ!」というスタイルのイベントも多い中、ぽこピーは「良かったら近いところに来てね~」くらいのスタンスで歩み寄ってくれています。
だからこそ、私のような出不精であっても「ここまで来てくれるなら、行ってみようかな?」と思えるのです。
このようなファンを置き去りにしない2人の姿勢は本当に嬉しい限りです。
これからもできる範囲で無理のないように推しを応援して行けたらいいなと思っています。